2017年6月30日金曜日

作家の時間、読書家の時間で活躍する特別支援級の子どもたち


『読書家の時間』を中心的に書いた横浜の冨田先生が最近の実践報告を送ってくれました。支援級の子どもたちが入れ込んで取り組めるということは、当然のことながら普及級の子どもたちも、です!!

 特別支援級で作家の時間と読書家の時間の実践を行っています。対象は、4月は6年生3人でしたが、6月の今では周りの子が興味を持ったり、周りの先生がこの子も仲間に入れてほしいとリクエストをもらったりして、今では6人。集団に入るのが難しかったり、集中が長く続かなかったり、それぞれニーズが違いますが、これまでの普通クラスでのワークショップの感じとは違って新鮮な気持ちで取り組んでいます。
 まず、とても個性的です。特徴的な子をあげれば、電車が大好きな剛くん(仮名)。「特急、僕が電車が好きなわけ行き」という作品を書きました。不思議に思って「行き」という言葉をどうして付けたか尋ねると、電車は◯◯行きというように、行き先を見せる。題名も同じように行く先を見せるから」という、意志のある説明をもらいました。こだわり派の男の子です。

 書きたいことリストを作ろうと言ったら、書きたいことリストが電車のことばっかりになりました。話をしていくと、剛くんは趣のある古い電車よりも、ピカピカでハイテクな電車が大好きで、お気に入りは青いロマンスカー(MSE60000系)だそうです。○○駅から○○駅を○○分で結ぶとか、車内がどうだとか、話しながらどんどん書いていきます。すごい集中力。
 剛くんは、学習時間に集中できないからということで、僕が一時的に引き受けた子でした。環境が変わったということもあるでしょうが、好きなことを選んで書ける作家の時間は、夢中になって書いているので、担任の先生も驚いていました。
 近くに、一緒に頑張っている仲間がいることも大切な一つ。学習時間が合わなくてなかなか友達と顔は会わせられないのですが、友達の作家ノートを見せたり、友達からの質問を預かったりして、この子が苦手である他者を意識することができるようにカンファランスをしています。自分だけが知っている用語を使ってしまうので、僕が読書ノートの右側に質問を書きます。すると、喜んで文章で答えてくれるので、やりとりが蓄積していきます。
 電車の中でも、車両基地が好きだという剛くん。ロマンスカーの車両基地で水圧をコントロールして洗車しているという内容の作品を、あっという間に清書まで書ききってしまいました。お気に入りの電車の写真を貼って完成。伝えたいという力は本当にすごいです。
 次に、集団の中に入ることに課題のある美香さん(仮名)。自分の作品が出版される(いろいろな人に読んでもらう)ことに、最初は戸惑いを示していました。けれど、お世話になっている担任の先生や、交流級の先生、一緒に作品を頑張って書いている友達から実際にファンレターをもらうと、やっぱりうれしそうでした。僕も、美香さんに関わりのある先生から積極的にファンレターを集め、書く喜びを味わえるような環境を作り、美香さんが自分を出しても大丈夫なんだという自信をつけられるように工夫しています。
 最初の作品はモデルになりたい子が主人公の物語でしたが、次の作品は自分が好きなスクイーズというおもちゃを紹介する作品、そして、今書いている作品は、自分が転校する前に習っていたというダンスの作品。徐々に、自己開示ができていることに、僕自身も手応えを感じています。美香さんの作品がみんなに受け入れられるということは、美香さん自身の自信につながることでしょう。美香さんの成長を感じています。

写真2: これは、なかなか助けを呼べない子がいて、いつでも助けを呼んでいいんだよ(時間の中で解決することが大切!)ということを考えてもらうために作りました。これを立てるという動作で、先生にヘルプを出せる仕組みです。


 ブッククラブもとても面白いです。4人の6年生と1、2週間に1回のペースでやっています。1冊目は「魔女の宅急便」。交流級の先生からは、よくあの子達に「魔女の宅急便を読ませる気になりますね」とびっくりされましたが、「魔女の宅急便」は短編集のような章編成でゆるやかに章同士のつながりのある物語で、読み遅れてしまっても参加できるし、映画を見たことがある子達だったので、人物の背景のベースはできているということで、この本にしました。
 交流級の先生の予想を裏切って、頑張って読んできていました。読む楽しみもありますし、毎日の情報交換のために行っているノートに、励ましながら進捗状況をチェックしていましたから、長いものでも読んで参加ができました。
 もともと個性の強い子どもたちですから、投げた話題を拾って話題を返すことには、難しい子ばかりです。だから、章ごとの再話から話をはじめて、食いついてきたところで話題を膨らましていきました。キキがお客さんから預かった詞のラブレターを読んでしまうところなんて、かなり盛り上がりました。そういうポイントを僕が探りながら進めていきます。なかなか友達とのトラブルも多い子達が、同じ話題で盛り上がっているところを見ると、僕も嬉しくなります。読むのは大変そうですが、次は章までにしたいと、自分達からどんどん言ってくるので、本が楽しめているみたいです。最後は、魔女の宅急便のポップを作って、図書室に掲示しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿